





額装西陣織 能裳桃山書院文
¥453,000 税込
この商品は送料無料です。
西陣織の織元、帯屋河合康幸の唐織袋帯 能裳桃山書院文を額装しました。
帯の良さをそのままに額縁へおさめております。
※帯をそのまま収納しておりますので、額の中から取り出せばもちろんお着物に合わせ締めていただけます。
【唐織】
濡れ緯糸という濡らしたよこ糸で織る唐織の袋帯です。引き締まった張りのある生地に太い緯糸で柄を織り上げ文様がより強調されています。
【文様 意味・由来】
品格のある吉祥文様の松竹梅と菊を華麗な桃山の書院造の屏風のような文様に意匠化しました。
フォーマルの袋帯として重宝する逸品です。
サイズ
58×47×12(cm)
帯の素材
シルク80%以上 指定外繊維20%未満
*シルク以外の素材について:指定外繊維は光沢のある金属糸や箔の台紙に使われております。
額縁は木製です。正面の透明の板はUVカットになっており、中の帯を痛める事がありません。
額縁のカラーを選択できますが、一度にご注文いただけるのは1点のみとさせていただいております。
ご注文をいただいてから、額縁を作成致します。そのため発送まで2週間程度お時間をいただきます。ご了承ください。
帯のみをご購入したい方はこちら
→https://nishijinya.theshop.jp/items/34236442
※西陣織って、どんな織物?
→https://kyo-obi-nishijinya.com/summary/detail/2
※袋帯は、どういうときに使うの?
→https://kyo-obi-nishijinya.com/summary/detail/6
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥453,000 税込
送料無料